FOOTPRINTS vol.37

※都合により中止となりました。7.23

タップダンサー・米澤一平さん主催のセッションパフォーマンス『FOOTPRINTS』に参加します。
美術家・フォトグラファーの山田サトシさんと3人での40分間です。
ぜひお気軽にお運びください。


■ 2022.07.26 Tue - 27 Wed
「FOOTPRINTS」vol.37
【出演】 米澤一平 / タップダンサー
□ 26日:ゲストアーティスト 菊地敦子 / 俳優 山田サトシ / 美術家,フォトグラファー
□ 27日:ゲストアーティスト Masaya / フリーター, Freestyletutting artist 松田菜々花 / バレリーナ,コンテンポラリーダンサー
【時間】 19:00open / 19:30start
【料金】 1,000円(1DRINK付) + Donation (投げ銭制)
※ 各回12名程度で入場制限させて頂きます
※ 速やかにご入場いただくため、入場料(千円)のお支払いは現金でお願いしております。 公演終了後の追加ドリンクにつきましては各種カード、電子マネー、QR決済をご利用いただけます。大変ご不便ををおかけいたしますがご協力お願いいたします。
【会場】Double Tall – Art & Espresso Bar 東京都中央区日本橋本町4-7-5 (神田/新日本橋)
https://www.doubletallart.com/access/
【予約】info.i.yone.tap@gmail.com

----- Produced by Ippei Yonezawa 「FOOTPRINTS」
Tapdancer/Artist 米澤一平によるcollaborationパフォーマンスイベント。 企画プロデューサーでもある米澤一平が、各回異種ジャンルのゲストアーティストとの40分間のセッションにより、アートギャラリーDouble Tall Art & Espresso Barの空間に未知の体感を創造する実験的インスタレーションであり、ライブパフォーマンスである。 観客のみなさまも、珈琲を片手にごゆっくりご寛ぎ空間を共有ください。ご参加お待ちしております。
米澤一平

上映情報

池袋シネマ・ロサにて公開中の鈴木冴監督『神様のいるところ』に合わせて、2018年の主演作『めぐる』が特別上映されます。 ぜひお越しください。

『めぐる』(28分)

於 池袋シネマ・ロサ
5月12日(木)、17日(火)20時30分〜
※「神様のいるところ」上映後。1作品のみの途中入場はできませんのでご注意ください。

◎あらすじ
ある夜、優莉(18)が遺体で発見された。その死をめぐって幼馴染の良子(18)は記憶を辿りながら駆けていく。その先に見つけた真実とは…。

◎キャスト
菊地敦子 村田奈津樹 吉成将
泉水美和子 河野宏明 築田まり絵 本間菜穂 菅原瑞花
小海祈 三坂知絵子(声の出演)

◎スタッフ
監督・脚本・編集:鈴木冴
プロデューサー:山崎智広 / 野村実央
撮影:劉亮輝 照明:周談笑
サウンドデザイン:AYTIKEN YAERMAIMAITI
美術:中村哲太郎 音楽:金光佑実 編集:竹中貞人

坂口喜咲『Veils』

坂口喜咲『Veils』MVに出演しました。ぜひご覧ください。
 
『Veils』Music Video

-Artist- Kisa Sakaguchi
-Cast- Atsuko Kikuchi
-Movie Staff-
Director : N A ï V E
Cinematographer : Taiga Hirabayashi
Hair&Makeup : Sayumi Ono
 
Music Music & Lyrics by - Kisa Sakaguchi
Arranged by - Kei Okubo(アーバンギャルド)
Guiter - Yugo Yokota
Vocal Rec & Mix - Yu Aoki
 
Kisa Sakaguchi https://linktr.ee/kisasakaguchi

上映情報

出演作『脳天パラダイス』(山本政志監督)が6月26日(土)新宿K’s cinemaを皮切りに再び全国ロードショーされます。劇場情報をご確認の上、ぜひお運びください。

https://no-ten.com/info/theater

山本政志 脳天映画祭 於新宿K’s cinema
https://www.ks-cinema.com/movie/yamamoto_masashi/

再ロードショーに合わせたビジュアル第二弾では、”パ”の近くに火喰いショットを使っていただきました。

nouten.jpg

Song for Laurel

羽蚋拓未監督『Song for Laurel』に出演しました。
東京藝術大学大学院 映像研究科 映画専攻15期修了制作として、渋谷・横浜にて上映されます。
ぜひお運びください。



青春と狂気を自在に行き来する − 黒沢 清 (『スパイの妻』『CURE』)
『Song for Laurel』の大胆な賭けが作り出すイメージの亀裂には、映画が現実への信頼を取り戻す契機があるはずだ − 諏訪 敦彦 (『風の電話』『2/デュオ』)

東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻15期修了制作
『Song for Laurel』
監督:羽蚋拓未
出演:紫藤楽歩 菊地 虹 菊地敦子 村松和輝

○あらすじ 恋人・学の父が死んだ。連絡のつかない彼を心配して、留学先から帰ってきた主人公・トウコ。
彼女は共通の友人である植物学者・佑の家で、学が庭の月桂樹を描き続けているのを発見する。 そして学はトウコにあることを告げる。
「受け入れられない愛と共存しなければならない時、人は木になる。
僕の方向が佑に刺さって彼はついに木になってしまった」

親密だった人間が理解できない他者に再び姿を変え、彼らは過去の時間を永遠に追いかける。ギリシャ神話のダフネーとアポロンの神話を元に語られる、愛と孤独の神話。

************

【東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻修了制作展2021】
@渋谷ユーロスペース
3/12(金)
3/13(土)
3/14(日)
全日17:30〜
チケット前売り700円/当日900円
12日は『Song for Laurel』キャスト、スタッフの舞台挨拶あり
13日、14日は技術修了オムニバス『藝大の怪談』と併映

@東京藝術大学馬車道校舎
3/27(土)
3/28(日)
全日13:00〜
入場無料(予約制)
技術修了オムニバス『藝大の怪談』と併映

****************

お問い合わせ:songforlaurel@gmail.com
Twitter : https://twitter.com/@SongforLaurel

Kana Tarumi 1-Day Limited Photo Exhibition

フォトグラファー・垂水佳菜さんの一日限りの個展が早稲田のセレクトショップ[unk]にて開催されます。
ご一緒した撮影からもセレクトしていただけるそうです。ぜひお運びください。


《Kana Tarumi 1-Day Limited Photo Exhibition》

11月29日(日)16:00〜23:00
於[unk]
162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町579-5 1F

/// アクセス
<東京メトロ東西線>
早稲田・神楽坂駅 | 徒歩10分
<東京メトロ有楽町線>
江戸川橋駅 | 徒歩5分
<お車でお越しの方>
○港区より外苑東通りを真っ直ぐ登り、ホテル椿山荘の手前を右折。
○首都高速道路・早稲田ICを降り、2つ目の交差点を左折。
*駐車場は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
<Googleマップ>
[https://goo.gl/maps/AKqCXuAg17qHTCcs8]

垂水佳菜 ウェブサイト
https://kanatarumi.wixsite.com/tarumi

[unk]ウェブサイト
https://unk.fashionstore.jp/

taruminn.jpeg

上映情報

宮崎大祐監督の最新作『VIDEOPHOBIA』公開に合わせ、全国各地で特集上映が開催されます。
主演しました『ざわめき』は短編集としてプログラム入りしています。お近くの劇場にぜひお運びください。

・大阪シネ・ヌーヴォ
11月14日(土)13:00〜
http://www.cinenouveau.com/sakuhin/miyazakidaisuke2020/miyazakidaisuke2020.html

・京都 みなみ会館
11月20日(金)20:00〜/11月22日(日)18:30〜/11月24日(火)16:00〜
https://kyoto-minamikaikan.jp/movie/8383/

・池袋新文芸坐
12月5日(土)22:30〜オールナイト上映
https://www.shin-bungeiza.com/schedule#n1205

・横浜シネマリン
12月19日(土)17:10〜(上映後舞台挨拶に登壇します)/12月22日(火)17:10〜/12月25日(金)17:10〜/12月30日(水)19:55〜
https://cinemarine.co.jp/videophobia-release-commemoration/

Ek2buKEVoAEjWcD.jpg

interlude | kʲi̥ɕikã̠ɴ

サックス奏者・松丸契さんの新作アルバム『Nothing Unspoken Under the Sun』(2020年11月25日発売)より、“interlude | kʲi̥ɕikã̠ɴ” のミュージックビデオに出演しました。

松丸契
https://www.keimatsumaru.com/

“interlude | kʲi̥ɕikã̠ɴ”
(performed by Kei Matsumaru/松丸契 and Shun Ishiwaka/石若駿)

Acting: 菊地敦子
Director & edit & camera:
垂水佳菜 (katan) https://kanatarumi.wixsite.com/tarumi
Support camera & lighting:
斎藤拓郎 (katan) https://twitter.com/urokuta
N A ï V E (katan) https://instagram.com/ki_naive/

上映情報

主演を務めました短編『Necktie』を含む七里圭監督特集上映が、東京・下高井戸シネマにて開催されます。
ぜひお運びください。

公式サイト http://keishichiri.com/jp/events/nonkikei/…  

2020年10月24日(土)~30日(金)
下高井戸シネマ

24日(土) 『夢で逢えたら』+『のんきな姉さん
25日(日) 『Aspen』+『眠り姫
26日(月) 『Necktie』+『あなたはわたしじゃない
27日(火) 『夢で逢えたら』+『のんきな姉さん
28日(水) 『Necktie』+『ホッテントットエプロン-スケッチ
29日(木) 『Aspen』+『眠り姫
30日(金) 『夢で逢えたら』+『のんきな姉さん

一週間日替わり上映 連日20:00

料金:一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア・火曜日サービスデー1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

上映情報

主演を務めました短編映画『Offering』(松本ツバサ監督)が、5月31日(月)にオンライン上で開催される『TOKYO LIFT-OFF FILM FESTIVAL 2020』に出品されます。
本作品5回目の映画祭となります。ぜひご注目ください。

https://liftoff.network/tokyo-lift-off-film-festival-2020


『Offering』

Director: Tsubasa Matsumoto
Writer/Producer: Aya Stoltenberg
Co-Writer: Henry Evans
Director of Photography: Jens Victor
Editor: Alex Liu
Composer: Joe Sanders
Cast: Atsuko Kikuchi, Tsuyoshi Takashiro

Award of Excellence

主演を務めました短編映画『Offering』(松本ツバサ監督)が、ショートフィルムのコンペティション『Global-Shorts』にて"Award of Excellence"を受賞しました。

https://www.global-shorts.net/award-of-excellence-offering-japan


『Offering』

Director: Tsubasa Matsumoto
Writer/Producer: Aya Stoltenberg
Co-Writer: Henry Evans
Director of Photography: Jens Victor
Editor: Alex Liu
Composer: Joe Sanders
Cast: Atsuko Kikuchi, Tsuyoshi Takashiro

Kikuchi Atsuko Demo Reel

デモリールをつくりました。ぜひご覧ください。

Kikuchi Atsuko Demo Reel

編集 菊地 敦子
音楽 君島大空 (ohzorafeedback.wixsite.com/hainosokomade)

『Practical Shadow』橋本祥吾/2017

 都会民族楽団panorama × 東京塩麹『Tiriba (Live MV)』タカラマハヤ /2016

 都会民族楽団panorama『Black River(Live MV)』タカラマハヤ/2015

 君島大空『遠視のコントラルト』松永つぐみ/2019

『荒野、ひかりの王国』青木思穏/2016

『ざわめき』宮崎大祐/2019

『無題』梅澤舞佳/2019

『めぐる』鈴木冴/2018

『ポピュラー及び、INSIDE』真島宇一/2018

 

上映情報

主演を務めました短編映画『Offering』(松本ツバサ監督)が、4月7日(火)にオンライン上で開催される『The Best Shorts Competition』に出品されます。

プロデューサー・Aya Stoltenbergさんのコロンビア大学大学院フィルムスクール修了作品として制作されたものです。
ぜひご覧ください。

https://bestshorts.net


『Offering』

Director: Tsubasa Matsumoto
Writer/Producer: Aya Stoltenberg
Co-Writer: Henry Evans
Director of Photography: Jens Victor
Editor: Alex Liu
Composer: Joe Sanders
Cast: Atsuko Kikuchi, Tsuyoshi Takashiro

まつりの技法

神田・美学校で催される七里圭監督による『「まつりの技法」~映画から身体表現を立ち上げるワークショップとトーク~』内で、ワークインプログレスとしてのパフォーマンスに出演します。
上演後にはワークショップやトークも行われますので、奮ってご参加ください。

_

先ごろ劇場公開された映画『Necktie』(監督:七里圭/脚本:山形育弘)を、神村恵の振付で、「まつり(祭礼)」として、再創造する。まつり化する「Necktie」制作は、まつりを取り仕切る集団「ワンゲル」の立ち上げと合わせて、2020年を通じて進められ、2021年に発表(Whenever Wherever Festival 2021 を予定)。今回はそれを、ワーク・イン・プログレスとして公開し、参加者もその振付の一部を体験するワークショップを催す。
また、ワークショップ後には、ディスカッションとともに、山本浩貴、鈴木一平(いぬのせなか座)をゲストに迎えるトーク・イベントも行う。


詳細・申し込みフォーム
日 程:2020年2月2日(日)
時 間:第1部 14:00〜(16:00 終了予定)/第2部 16:30〜(18:30 終了予定)
※第2部終了後、会場にて交流会を予定しています。交流会参加者には別途飲食代(500円程度)をいただきます。
参加費:2,000円(1部のみ、2部のみの参加も同額)
会 場:美学校 本校(地図)
    東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル3F


第1部 14:00~(16:00 終了予定)
 ワーク・イン・プログレスの発表と、
 参加者を交えたワークショップ、ディスカッション

 振付:神村恵
 コンセプト:山形育弘
 監督:七里圭
 実演:菊地敦子、佐藤駿(他に、横田僚平を予定)

※服装:動きにくくない服装でお越しください。普段着でも大丈夫です。

 

第2部 16:30~(18:30 終了予定)
 トーク「振付の奪取、主観の位置」(仮)

 登壇:山本浩貴、鈴木一平(いぬのせなか座)